手描きラフとは
お客さまに提案する際に、仕上がりイメージを伝える「提案用のラフ」なので、何もここまでしなくていいのですが、私の中で「書きかけたからには全部書かなきゃいけない感じ」になり、来年3月までのカレンダーを書きました。
楽しい…
笑
頭の中でいろいろ考えていたことを、紙の上に具現化する第一歩が、この手描きラフ。描いてみて「あれ…?ダメだな、なんか違う」となる時はたいてい頭の中で考え切れてきない時。スッと描ける時は、しっかりと考え切れている時なので、このラフを見せながら企画を提案する際にも、ひとつひとつしっかりと、お客さまに意図を説明できるのです。
私にとって手描きラフとは、頭の中を具現化する手段でもあり、熟考の度合いを測る手段でもあるんだなぁ。
そみを
(これはある学校のパンフレット)
このブログはFacebookで投稿したものの流用です。おバカな話から、お仕事の話、お役立ち情報など、FacebookやX(旧Twitter)ではリアルタイムで発信していますので、ぜひフォローしてください( ´ ▽ ` ) 「クスッと笑えて元気になる投稿」を趣味で、約8年間続けております。