雪を剥がす
雪が「かける」うちは、まだいいんですよね。
放っておいて、その上を何台もの車が通って…ってなると、圧縮された雪「圧雪(あっせつ)」ができます。こうなると「かく」ことは出来ず「剥がす」しかないんです。この写真のように、テコの原理を使って、スコップで氷を切り出すように剥がすんですよ。
うちの区画は奥が行き止まりになっているので、入ってくる車はここの住人だけ。車が通り抜けることがないので、子どもたちも安心して遊べるとても素敵な区画なのですが、行き止まりゆえに、《《《除雪車は絶対に来ません》》》だから自分たちで剥がすしかないのです。
術後のため雪かきドクターストップがかかっている、お向かいママのヘルプ要請を受けて外に出たのが13:30。お向かいと我が家の間の圧雪を全て除去できたのは16:00。仕事してる時間ないっす。大雪の日はみんな、雪かきで仕事したことにしよう。
そんなこんなで、明日朝までに書かなきゃいけない記事がまだ真っ白ですが、圧雪剥がしで最高の達成感を得たので大満足です!!この後3時間寝て、1:00-7:00で仕上げます!!おやすみなさい!!頑張ったー!!!
このブログはFacebookで投稿したものの流用です。おバカな話から、お仕事の話、お役立ち情報など、FacebookやX(旧Twitter)ではリアルタイムで発信していますので、ぜひフォローしてください( ´ ▽ ` ) 「クスッと笑えて元気になる投稿」を趣味で、約8年間続けております。
このブログはFacebookで投稿したものの流用です。おバカな話から、お仕事の話、お役立ち情報など、FacebookやX(旧Twitter)ではリアルタイムで発信していますので、ぜひフォローしてください( ´ ▽ ` ) 「クスッと笑えて元気になる投稿」を趣味で、約8年間続けております。