BLOG

喜びを受け流してしまわないように

最近、複数の案件が同時に動いており、「この時間にはこれをする」と定めたGoogleカレンダーに合わせて、次々に頭の中を切り替える日々。そんな時は決まって、喜びを受け流してしまいそうになる。すごく嬉しいことがあったのに、それを噛み締める時間や心の余裕がないから、自らそれを頭や心からすぐ流そうとしてしまう。

そこで、私が心掛けているのが記録。

ついでに発信。笑

SNSにその時の気持ちや出来事を記しておく。そうすれば、いつか見返して思い出せるし、ついでに発信すれば「ソミヤさんこんな仕事してるんだー」って分かってもらえる。一石二鳥。笑

昨日は、私がオウンドメディア記事の取材執筆を担当しているお客様のところへ、次回の取材の打ち合わせ。その時に「この前の取材も、ソミヤさんがいろんな角度から聞いてくれるから、すごく助かります。今WEB上にある記事ような一般的な取材じゃなくて、しっかりと突っ込んで聞いてくれるから、取材相手さんも嬉しいと思います」と言ってもらえて嬉しかった。

私が心掛けている点、全部褒めてもらえて嬉しい!!

しかもその後、その会社さんが運営する店舗へ行ったら、店員さんが、「ソミヤさん、次はどこ取材行くんですか?毎回楽しみにしてるんです!この前のあの記事もすごく良かったです」とお声掛けくださって嬉しかった。

楽しみにしてくれてるの、嬉しい!!

お客様にもその場でお伝えしましたが、良い取材ができているのは、ひとえに、お客様と取材先さんとの信頼関係があってこそ。それに尽きるんです。だって普通、知らない人に自分ちのこと、あれこれしゃべりたくないですもんね。だから、ほんと、しっかりと信頼関係を築き上げていらっしゃるお客様に感謝。

こちらの写真は先日伺った、養蜂家さんの養蜂場。青空と森の緑のコントラストが美しく、暑い日でしたが、爽やかな風が通る、気持ちのいい場所でした。こちらもまた、良い取材ができました。

このブログはFacebookで投稿したものの流用です。おバカな話から、お仕事の話、お役立ち情報など、FacebookやX(旧Twitter)ではリアルタイムで発信していますので、ぜひフォローしてください( ´ ▽ ` ) 「クスッと笑えて元気になる投稿」を趣味で、約8年間続けております。

Written by ソミヤミホ

新潟市を中心に全国の方と繋がり、印刷物やWEBサイトなど販促物の企画編集・ライターの仕事をやっています。東京での広告会社勤務→結婚を機に新潟移住→デザイン事務所勤務→印刷会社勤務→2020年3月独立。新潟初、一般社団法人コトマーケティング協会認定アドバイザー。ライフワークとして、ストレングスファインダーを活用したコーチングもやってます。Gallup認定ストレングスコーチ。中3長女・中1長男の2児の母。猫もいますฅ/ᐠ。ᆽ。ᐟ \